周南あけぼの園

周南あけぼの園NEWS

新着情報

第12回 障がいのある人の芸術作品展「みちあふれる表現」作品公募

応募は締め切りました。受賞作品を掲載したHeARTful Calendar 2026にご期待ください。

第12回「みちあふれる表現」審査委員

中野 良寿
山口大学教育学部名誉教授、信州大学教授、山口現代藝術研究所[YICA]
香川県出身/美術家
1993年東京藝術大学美術研究科壁画研究室修了。
1994年、スコットランドにあるR.シュタイナー関連のテンプル・ヒル・コミュニティーに滞在。
2001年からの山口大学教育学部美術教育教室での教育活動、山口現代藝術研究所[YICA]での活動、ソロ・アーティストとしての活動の他、コラボレーション・ユニット""ノーヴァヤ ・リューストラ""の活動など国内外で環境をテーマにした作品を発表(NEW TOWN ART TOWN(岡山)、釜山ビエンナーレ2004(韓国)、YCAM10周年記念国際展(2013)、山口盆地考2018..吹き来る風が…(山口)、かがわ山なみ芸術祭(2016)、アートエコーまんのう(2023)など展覧会多数。2013年より山口市内にあるオルタナティヴ・スペースN3ART Lab代表。
2019年より「文化芸術・障害者文化芸術作品等調査・発掘事業」に関わる。
壁画制作:認定こども園 野田学園幼稚園、レインボーゲート(下北沢)、Temple Hill Community 壁画、ハウステンボス壁画の間(ロブ・スホルテ氏によるハウステンボス壁画の間制作アシスタント)、山口大学医学部仮設壁ホスピタルアートプロデュースなど多数。2025年より信州大学教育学部教授。
見留 さやか
山口情報芸術センター[YCAM]キュレーター
東京都出身。
十和田市現代美術館キュレーター(2016-2023)を経て、現職。
これまで担当した主な展覧会に「名和晃平 生成する表皮」(2022)、「百瀬文 口を寄せる」(2022-2023)、「劉建華 中空を注ぐ」(2023)などがある。
十和田市現代美術館在籍時、耳の聞こえない方や目の見えない方、特別学級の子どもたちと一緒に定期的に作品鑑賞を行う。

non商品ラインナップ

新しくページができました!
アトリエnonの商品がご購入いただけます。

商品の一覧はこちらから!

About us

障がいを持つ一人ひとりの夢の実現に向けて、支援する事業所です。メンバーは、みんなイキイキと働いています。 グループホームを併設。自分らしく豊かなくらしを提供しています。
【住所】
〒745-0801
山口県周南市大字久米716-4
【tel】
0834-39-3755
【fax】
0834-39-3756

map

周南あけぼの園マップ
>>googlemap

link

最新情報はこちらでチェック!

周南あけぼの園インスタグラム
周南あけぼの園ツイッター
周南あけぼの園スタッフブログ
大和あけぼの園
夢ワークあけぼの